FP・金融教育講師向け

《国会審議》金融経済教育推進機構と認定アドバイザー【第211回財務金融委員会 第21号】

金融経済教育推進機構や認定アドバイザーに関する質疑応答

2023年6月7日に開催された『第211回財務金融委員会』では金融商品取引法等の一部を改正する法律案等に関する審議がなされ、同委員会内で金融経済教育推進機構や機構が認定する中立アドバイザーについての質疑応答がなされました。

 今回は衆議院のHPで公開されている議事録をわかりやすくまとめました。

機構が認定する中立アドバイザー

左側が質問者で右側が政府の回答者です。質問者は野党国会議員、回答者は鈴木財務大臣(青いペンギン)と政府参考人として井藤金融庁企画市場局長(白いペンギン)となります。

階委員(立憲民主)
階委員(立憲民主)
機構のメリットについて金融庁にまとめていただいた。「社会保障税家計管理消費生活の基礎金融トラブル防止等、広範な範囲から偏りなく教育を提供できる」とのことであるが、広範かつ深い話であり、誰が現場でその役割を担うのか?

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣

学校や企業等を対象に出張授業やセミナーなどを幅広く実施する予定である。

講師は主に、機構が認定するアドバイザーを派遣する予定である。

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
認定アドバイザーについて、相談者が求めた場合、証券会社の推薦や個別商品の推薦・紹介ができるのか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人
ライフプランの作成、資産形成に資する税制優遇制度や年金の仕組みなどの一般的な質問に応じることを想定しており、個別の証券会社や金融商品の紹介を行うことは予定していない

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
アドバイザーについては顧客のみから報酬を得ることが想定されているが、保険代理店や証券外務員、保険外交員などを兼職していることも想定される。中立性の確保において大きな壁になると考える。

井藤政府参考人
井藤政府参考人

機構において、顧客の立場に立つという観点から、販売業者等から報酬を得ない等を要件に、認定をしたアドバイザーをリスト化、公表していく考えである。

販売業者等からの報酬を得ずにビジネスモデルとして成立するのかについて、例えばアドバイス費用だけでなく企業が従業員に対するセミナーを行う際に講師として派遣することも考えられる。

機構の中立性の確保

階委員(立憲民主)
階委員(立憲民主)
講師の中立性の担保およびその報酬について伺いたい

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣

中立性については、認定時の審査およびその後の機構による監督を行うことで担保する。

報酬については、機構において民間団体の例を参考に適切に設定する。

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
委託先業者が教材、コンテンツの作成、講座の展開、個別相談、環境整備を行うが、中立性をどのように担保するのか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人
機構において検討すべきものであるが、監督上の権限を通じて担保していく。

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
顧客本位と中立性の定義について伺いたい

井藤政府参考人
井藤政府参考人
中立性とは、いずれの金融事業者のそばにも立つことなく中立的であるということ。家計買手となる顧客の立場に立ってアドバイスを行うことである。

機構の組織・事業運営について

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
機構の事務局体制の人数、職員の派遣、出向元の想定について伺いたい

井藤政府参考人
井藤政府参考人

日銀内の金融広報中央委員会の機能を移管承継し、全銀協や日証協等の民間団体の活動内容を可能な限り集約する予定である。

金融広報中央委員会の35名、他団体の数名から数十名規模で金融経済教育事業を運営している。

民間団体からの出向も含め体制の構築をする必要がある。

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)

機構は民間の発起人が発意して政府に申請する。理事長は内閣総理大臣が任命する。国の認可を受け、理事長が理事や運営印を決定する。その後職員も決まるということである。

機構は国の予算も出るようだが、日銀や国の天下り先にならないのか? 

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣
金融経済に関する知識、経験がある人材を適材適所に配置する。天下りとの批判を受けることがないように適切に対応していきたい。

米山委員(立憲民主)
米山委員(立憲民主)
機構の役員報酬について伺いたい

井藤政府参考人
井藤政府参考人
他の認可法人の役員報酬や水準、業務の特性を考慮しながら適切に設定すべきである。例えば預金保険機構であれば理事長は2千万円少々の給与を得ている。

米山委員(立憲民主)
米山委員(立憲民主)
機構の提供するサービスは有償で提供されるのか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人
原則として有償で提供することは考えていないが、例えば企業等については一定の費用負担をお願いすることも考えられる

米山委員(立憲民主)
米山委員(立憲民主)
では機構は資本金を食い潰していくのか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人
全銀協や日証協等では現在、毎年事業費を拠出し運営しており、それを集約する。それらを集約して運営するのが機構である。

住吉理事(日本維新)
住吉理事(日本維新)
機構の設立意義、目的、役割についての見解を求める

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣
個人が自らのニーズライフプランに合った適切な金融商品サービスを選択をし、安定的な資産形成を実現するためには、国民の金融リテラシー向上に向けた取組を行うことが重要である。官民の金融経済教育の取組が十分に調整されておらず非効率、偏在が生じており、機構の設立により一層広範かつ効率的に実施することが目的である。

前原委員(国民民主)
前原委員(国民民主)
機構について国の予算措置はこれから行われるのか

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣
官民で資金面の一定のコミットメントを示すことが望ましいと考えられるので、今後検討していく。

田中委員(国民民主)
田中委員(国民民主)
日証協の描く日本版Maps(イギリスの金融に関する教育助言を行うための公的組織)のイメージ図と金融庁の金融経済推進機構の説明資料はとても良く似ている。証券業界の提言を丸呑みして機構を設立するのか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人
日証協を始めとする各所の意見を聴取し、機構の立案を検討しており、丸のみという指摘は当たらない。

機構と学校教育・消費者教育との関係

山崎委員(公明)
山崎委員(公明)
学校教育における金融経済教育の方向性について伺いたい

鈴木財務大臣
鈴木財務大臣

2022年4月より高校の学習指導要領に金融経済教育の充実が図られたが、教員側の専門性が不足している。

機構を中心に、学校や文科省と連携し、現場負担に配慮しながら金融経済教育の円滑な実施を支援していく。

具体的には、教材コンテンツ講師派遣ウェブサイトを通じた情報発信をしていく。

道下委員(立憲民主)
道下委員(立憲民主)
機構が金融教育を推進するにあたり、消費者教育の基本理念が変えられ、投資促進のための教育、工法という傾向が強まるのではないか?

井藤政府参考人
井藤政府参考人

機構は消費者教育の視点を重視していく。これまでと基本的な考えは変わらない。

具体的には、家計管理や生活設計、詐欺的な投資勧誘等の金融トラブル防止のための教育等にもバランスよく取り組んでいく。

法案は可決されたが、附帯決議あり

附帯決議とは

 附帯決議とは、政府が法律を執行するに当たっての留意事項を示したものですが、実際には条文を修正するには至らなかったものの、これを附帯決議に盛り込むことにより、その後の運用に国会として注文を付けるといった態様のものもみられます。附帯決議には、政治的効果があるのみで、法的効力はありません。)

出所:参議院HP「委員会の活動(1)

付帯決議の内容

一 金融経済教育の意義・目的には、金融リテラシー(金融に関する知識・判断力)の向上を通じて、国民一人一人が、経済的に自立し、より良い暮らしを実現していくことを可能とすることがあることに鑑み、以下の事項に留意した金融経済教育を推進すること。

  1 金融商品取引を装った無登録営業、詐欺的な投資勧誘、脱法的なマルチ商法による被害が多数生じている現状を踏まえ、被害防止に必要な情報を適時適切に提供する仕組みを整えるとともに、批判的かつ多角的な判断力のかん養を支援すること。

  2 投資の必要性又は有益性のみを強調するのではなく、リスクの正しい理解の浸透にも努め、個人のライフプランを踏まえた資産形成における自由な意思決定による貯蓄と投資の組合せを尊重すること。

 二 金融経済教育推進機構の運営に当たっては、官僚の天下り先の確保や新たな資格認定を通じた利権の温床とならないよう人事情報や財務内容を積極的に開示するほか、以下の事項に留意すること。

  1 金融経済教育推進機構の目的は、「適切な金融サービスの利用等に資する金融又は経済に関する知識を習得し、これを活用する能力の育成を図るための教授及び指導を推進すること」であって、本法による改正後の金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律第八十二条第一項に基づく基本方針の内容に完全に含まれるものではないこと。

  2 1の「適切な金融サービスの利用等に資する金融又は経済に関する知識」には、資産形成だけではなく、金融広報中央委員会が従来扱ってきた家計管理・生活設計や消費者被害防止等も含まれ、その知識を習得し、「これを活用する能力の育成を図るための教授及び指導」は、金融経済教育推進会議作成の金融リテラシー・マップを基本としたものを通じて行われるものであること

  3 政府・金融経済教育推進機構は、これまで金融広報中央委員会が実施してきた学校教育に向けた金融教育プログラムをはじめとした、金融教育教材作成、教員向けセミナー、作文・小論文コンクール等の活動、及び経年的に行ってきた「家計の金融行動に関する世論調査」や「金融リテラシー調査」等の基礎的な調査・報告等の意義・成果を踏まえながら、活動内容を充実させるとともに、金融経済教育が広く国民に提供されるよう取り組むこと。

 三 金融経済教育推進機構に対して国が行う監督の実効性を確保するため、及び、地方公共団体や民間事業者の取組に対する支援を全国において着実に実施するために必要な体制を整備すること。

 四 金融サービスの提供に当たり、「顧客等の最善の利益」を図るための取組が徹底されること。

 五 本法附則第六十九条の検討条項に関して、改正後の各法律の施行の状況等を勘案するに当たっては、金融サービスの顧客等の利便が向上し、かつ当該顧客等が保護されているかを十分に検証し、必要があると認めるときは、各法律に基づく制度の改善につなげるための検討を行うこと。

法案は秋の臨時国会での成立か

 委員会で金融商品取引法の一部改正案は承認されましたが、防衛費増額を裏付ける防衛財源確保法の審議や立憲民主党による岸田内閣の不信任決議案を衆院に提出したことにより、国会会期末までの法案成立を実現できませんでした。

 2023年秋の臨時国会にて成立が見込まれる予定ですので、引き続き情報が入りましたら、記事に掲載していきます!

FPとして業務の幅を広げるために

FPとして業務の幅を広げるために有用な情報をまとめていますので、ぜひこちらの記事もどうぞ!!

【2024年5月】FPの資格を活かしたビジネスのご案内 金融教育講師の募集 行政・業界団体 募集予定・募集中 団体名称(リンクあり)報酬(円)備考金融経済教育推進機構認定ア...

FP独立支援【PR】

CFP,AFP,FP技能士1級~3級といったFP資格を持っている方々が、どうしたらFP相談・FPコンサルテーションを進められるか、すなわちFPの仕事を進められるかを習得するためのプログラムです。

1級FP技能士/元銀行員
まくすけ(1級FP技能士)
こんにちは。まくすけです。 元メガバンクの社員です。 銀行での経験を活かして、金融教育に関する情報発信をしています。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA