学校・人事の方向け

【学校・人事】金融教育の具体的なプログラム内容について

業界団体のサービスを利用する

高層ビル

 金融業界団体では、学校や企業で金融教育の企画を組む際に、無料で講師を派遣する業務を行っており、全国津々浦々たいへん多くの学校や企業に利用いただいています。

 民間企業とは異なり非営利で活動しているため、営業色がない点がメリットで、公平・中立的な立場で業務を展開しています。民間の金融機関も個社毎に金融教育のサービス提供を中立な立場で実施していますが、中立度合いという点では業界団体のほうが信頼がおけると考えられます。

 まずは講師派遣をどのような団体が実施していて、団体ではどのようなプログラムを提供しているのかをお伝えしたいと思います。

日本証券業協会

 日本証券業協会とは、全国の証券会社を構成員とする証券取引法上の認可法人です。主に①自主規制業務、②金融商品取引等及び市場の発展に資する業務、③国際業務・国際交流などの業務を行っています。

講師派遣業務

 講師派遣を依頼するメリットは、これまでに団体に蓄積された教育ノウハウを専門性を有した講師に無料で授業を実施してもらえる点にあります。学校の先生が授業対応の企画に苦慮されている場合は、手っ取り早く専門家の力を借りることが先決です。

小学校・中学校・高校向け無料講師派遣

 体験型学習プログラム「チャレンジ!おかしの株式会社」(小学校高学年~中学生)、講義形式「お金の知識・株式会社等の仕組み」など(中学生~高校生)の2つのプログラムが提供されています。小学生向けの業界団体プログラムは、現在、日本証券業協会のみとなるため、小学校5年生以上の先生で総合的な学習にキャリア教育の授業を組み込みたい先生には最適だと思います!

 「チャレンジ!おかしの株式会社」は、小学校高学年~中学生向けで、2コマ分(90分)のアクティブラーニング型のプログラムであり、グループワークを通じてお菓子の新製品を企画・発表を行い、資金調達することを通じて株式会社の経営を体験し、株式会社についての理解を深めることができる内容となっています。

 「お金の知識・株式会社等の仕組み」は、中学生~高校生向けで1コマ分(50分~)の講義形式のプログラムであり、社会に出る前に知っておきたいお金の知識や株式会社制度と証券市場の仕組みについて理解を深めることができる内容となっています。

大学生向け金融リテラシー出前講座

 講義形式の「社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識」「証券業界・証券市場って何だろう」等のプログラムが提供されています。

 これらはキャリア教育系の講義の1講座として利用されることや、ゼミや研究室での活動の一環で利用されているようです。

副教材の提供

 講師派遣ではなく、団体が提供する副教材を活用し、先生に授業を実施していただくプログラムとなります。こちらも費用はすべて無料となっており、複数のコンテンツが準備されていますので、先生にとって使用しやすいものを利用していただくことを念頭に準備されています。

体験して学ぼう! 金融・経済・起業 金融クエスト

 この講座は、中学校、高等学校の新学習指導要領に対応しており、1講座50分の内容が5種類準備されています。グループワークなど体験学習を通じて、起業、投資の意義、間接金融・直接金融、株式会社のしくみ、社会の変化と会社への影響、資産形成などの関心と理解を深めることを目的としています。

株式会社をつくろう!~ミスターXからの挑戦状~

 この講座は、中学校、高等学校向けのプログラムです。体験型のプログラムで、1時間~4時間となります。株式会社のしくみを体験的に学ぶことで、直接金融のしくみや間接金融との違いを理解してもらうことを目的としています。

とうしくんとタイムトラベル!~資産形成を体験しよう!~

 この講座は、中学校・高等学校・大学生向けのプログラムです。1講座50分の内容のみとなります。

タイムマシンで過去にさかのぼり、株式・債券などの金融商品による資産形成を体験するシミュレーション教材です。過去の金融商品の値動きによって、投資した金融資産の価値が変化する体験を通じて、主な金融商品の特徴やリスクとリターン、資産形成における長期・積立・分散投資の効果について学びます。

潜入!みんなの経済ワールド

 この講座は、中学校、高等学校向けのプログラムです。全14本のワークは、各項目20分以内で終了する内容です。教科書に出てくる金融・証券に関する7つのキーワードを取り上げ、金融や証券に関する理解を深めるとともに関心を高めることを目的としています。

株式学習ゲーム

 この講座は、中学校・高等学校・大学生向けのプログラムです。株式の模擬売買を通じて、経済の動きや社会の仕組みを学ぶことを目的とした学習プログラムです。

実際の株式の売買に近いシミュレーションにより生徒の関心を引き出し、生徒たちが現実の経済や社会の動きを肌で感じることが可能となります。生徒は3~4人でチームをつくってディスカッションしながら株式の売買を行うことにより、経済的に合理的な選択に必要な「意思決定」「ディベート」の力が養われます。

金融・証券学習テキスト「株式会社制度と証券市場のしくみ」

 この講座は、高等学校・大学向けのプログラムです。株式会社制度の役割や株式の経済的意義等について、イラストを多く使って分かりやすく解説しています。経済や株式を学ぶ際の補助教材として活用していただける内容となっています。

全国銀行協会

 全国銀行協会とは、銀行の健全な発展を通じてわが国経済の成長等に貢献することを目的に、全国的・国際的なレベルでさまざまな活動を行っており、日本の国内で活動している民間銀行のほとんどが加盟しています。

 全銀協の果たすべき機能・役割は、業界団体として銀行の発展に向けた活動にとどまらず、消費者保護への取組みや、経済活動に不可欠な決済インフラの運営など多岐に渡っています。

講師派遣業務

土曜授業・土曜学習

 中学生向け「生活設計・マネープランゲーム」・「銀行のしごと」のプログラムを提供しています。いずれも50分間で、体験を通じた学習内容となっています。

どこでも出張講座

 以下の通り、小学校・中学校・高等学校向けに、幅広いメニューがあります。50分~90分の範囲で以下のようなコンテンツがあり、無料で講師派遣の授業を受けることができます

テーマ対象時間形式
銀行のしごと中学・高校生向け50分講義中心
生活設計・マネープランゲーム中学・高校生向け50~90分体験型
金融のしくみと社会のかかわり中学・高校生向け50分講義・討議
ローン・クレジットのしくみとお金の使い方高校生以上90分講義
社会に出て気をつけたいお金のこと高校生以上50~90分講義
大学生活とお金のこと大学生50~90分講義
銀行界の動向大学生50~90分講義

副教材の提供

はじめてのお金の時間

 この講座は、中学生向けで、お金について「使う」「貯める」「借りる」の3つの視点から多面的に考えるプログラムとなっています。1テーマの所要時間は15分程度~で、授業の一部でも実施できるほか、組み合わせて1コマの授業にすることもできます。

シリーズ教材 お金のキホン

 この講座は、高校生向けで、学習指導要領の家庭科(家庭基礎、家庭総合)と公民科(公共、政治経済)の内容のポイントをおさえた教材です。先生の授業計画に合わせて使える講義型教材、生徒が自発的に学べるアクティブラーニング型教材、映像でわかりやすい動画型教材の3タイプがあります。

生活設計・マネープランゲーム

 この講座は、中学生・高校生向けで、1〜2コマ分です。カードゲーム型の教材で、収入・基本生活支出・結婚・子ども・住居・ イベント&アクシデントとそれに伴う費用が決まり、結果をシートに記入することで、記録・計算・ 振り返りを行います。4~5人の班で行うグループワークで、生徒が主体的に取り組むことができる体験型教材です。

あなたと銀行のかかわり

 この講座は、中学生・高校生向けで、2コマ分です。金融の仕組み、銀行(金融機関)の役割など、生徒が当事者意識を持ちにくい「金融」について、身近なストーリーを展開することで、自分たちの生活や社会とのかかわりを明確にし、興味関心を高めます。

はじめてのサステナブルファイナンス 金融の力で地球のピンチを救おう!

 この講座は、高校生向けで1コマ以内で授業展開が可能です。近年注目されている「サステナブルファイナンス」(持続可能な社会と地球を実現するための金融)の仕組みなどを解説し、気候変動などの社会的課題と金融のつながり、未来につながる行動やお金の使い方を学べる教材です。

引用:日本証券業協会「教育関係者の方へ

   一般社団法人全国銀行協会「学校教育や消費者教育に携わる方

 

 いかがでしょうか。中立的な立場である業界団体による無料サービスは豊富に準備されているため、こちらをご活用いただくことで、先生方の負荷を軽減させることができるのではないでしょうか。

 

1級FP技能士/元銀行員
まくすけ(1級FP技能士)
こんにちは。まくすけです。 元メガバンクの社員です。 銀行での経験を活かして、金融教育に関する情報発信をしています。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA